良いあそなすちゃん

良い方のあそなすちゃんです!

pow使ってRailsアプリケーションの開発をすることについて

powっていう便利なやつがあって、こいつを使ってRailsアプリまでのパスを~/.pow以下にシンボリックリンクを置いてやるとなんか後ろでRackが?起動?して?よしなにhostsをかきかえて?くれるみたい。コードみたことないからよくしらん。

Pow: Zero-configuration Rack server for Mac OS X

で、まぁ、ぶっちゃけ、僕らWebアプリケーション開発者がpowを使う理由って大体 Facebook のcallback url を正規に URL として Facebook アプリケーションに登録したいからだったりする。余談だけど、 Twitter の OAuth アプリケーションってまだ localhost:3000 みたいなURL許容してくれんですかね?

pow、便利なんだけど、アプリケーションのログが流れてこないとか、pryとか使ってbinding.pryをしたいときにpry-remoteとかを使うハメになるんだけど、明らかに普段の開発スタイルと違ってて嫌になる。どうでもいいRailsアプリケーションを量産してると pow とか邪魔だし、rails new するたびに ~/.pow にシンボリックリンクを貼るのもだるく感じる。

もっと楽になりたい。どうでもいいFacebookと連携するRailsアプリケーションをどんどん量産したい。もっと高速に素振りをしたい。1000本素振りをするのに1000個のシンボリックリンクを貼るのは無駄だと思う。

自分のドメインを持ってる人とかだとできる業で、
例えば自分のドメインを持ってたとして、
そう、
たとえば dev.yourdomain.com のAレコードを 127.0.0.1 にすると便利で、
dev.yourdomain.com:3000 とかにアクセスすると、
Railsアプリケーションに辿り着ける。
便利。

逆にpowのいいところとしては、例えば、APIサーバとフロントのサーバが分かれているときに便利で、api.pow.devとかpow.devみたいなシンボリックリンクを貼っておいて、おくとよい。rails s -p 3000 と rails s -p 4000 をそれぞれ起動しなくて済む。
フロントサーバからのAPIサーバにつなぐためのコードが必要だったら、Rackのレイヤーでリダイレクトさせる処理を書いて config/enviroments/development.rb とかでmiddleware.useするといいと思う。この辺はまだ妄想の領域なのだけども。

追記
今気がついたけど、自分のドメインを持ってなくても 自分のマシン名.local:3000 でええやんって気がついた。DNSすらいらんかった。簡単じゃん。最高