良いあそなすちゃん

良い方のあそなすちゃんです!

コードを書きすぎていないか

例えば何かのリリースに際して必要なことを進行しようとすると考える事が多かったりする。メンテナンス画面の有無やサービスやコードの影響範囲、人的リソースの配置などなど。そういうのをまとめようとするとそれなりの責務が生まれてきたりもする。さて、…

料理をする

後輩の夫婦(夫婦という意味では先輩だけど)を家に招いて料理をした。 いつもは2人分をつくったりしてるんだけど、その時はなるべく材料を余らせないようにスーパで買う段階から色々考えたりして大変なんだけど、4人分となるとスーパーで売っている食品をそ…

モデルのテストを書いているとき

Aというモデルを構築するのにはBとCが必要で、Aが主としてBとCは従属する関係があるとする。その場合におけるテストを書いて、ふーやれやれ、と珈琲をすする。 しかしコードを読み進めていくうちに、このA,B,Cのモデルは、ある場合に置いてはB、もしくはCは…

最近のRails開発環境

いい感じに落ち着いてきたのでスナップショット的に記録を残しておく 入れてる開発系Gem awesome_print p が綺麗になった感じ better_errorsとbinding_of_caller エラー画面が綺麗になる bullet N+1を見つける did_you_mean 変数名間違っていると「こっちじ…

Android WearやApple Watchの未来を考える

昔のコンシューマゲームというのはアーケードゲームの焼き直しだったとかで、それはアーケードゲームに胡座をかいてコンシューマーゲームをプレイするハードウェアや体験をないがしろにしていて「そうじゃないだろ」といって自らゲームをつくったら爆発的な…

自宅で仕事してるときに最近よくあること

家と会社のマシンが分かれていて、ブランチ切って作業して雑にamendしまくって都度force pushしまくるよりは作業途中のマシンに雑にsshするなりマウントするなりでやるほうがpush忘れとかがなくてよい。あと、amendしてからのforce pushの場合、push忘れした…

引っ越しをした

それっぽいところに引っ越しをした。 23区内で山手線圏内の勉強会会場だと気にせずふらっと行ける感じの場所でよい。 部屋も前と変わらないぐらいの広さを保ってて好きなものっを部屋に詰め込んで暮らしている。 ベッドが狭いのが未だに不満だけど、まぁ、躍…

開発手法を真似る

あるチームで長いこと理想時間見積もりがうまくいっていたとして、それは背景があるんだから単純に真似しない方がいいと思う— Uchio KONDO (@udzura) 2015, 4月 21似たようなことを思っていて、何かの成功事例を見て「よっしゃ、うちにもとりこむぞ」ってい…

音楽が無料になって音楽にお金を払っている

iTunes MusicとかSoundCloudとかBeatportの登場でまず音楽を聞く体験が改善されて、結果良いと思う音楽に対して1曲あたり数ドルを払って自分の端末で楽しめるのはリアルな店舗では難しいなぁとおもう。コンテンツビジネスそのものが如何にして体験を良くして…

だって仕事でしょ?

めちゃめちゃ長い文章かいてたら気が済んだのでタイトルだけにしました。こちらからは一旦以上です。

新卒エンジニア(以下略)を見守っていた

新卒エンジニアが入社早々tmixのRailsメジャーバージョンアップをした話 - スパイスな人生blog.spicelife.jp3月末、新卒氏が入社するとのことで積もってたIssuesを見て自分の中で見積もりをしていい感じのサイズ感のIssueを集めて入社して2週間ぐらいはIssue…

情報の置き場所

情報をもっと大切にしてほしい。Facebookのグループとかで適当に参考リンクを投げまくったり、スレッドつくってコメントでやんややんや言いつつ長くなると折りたたまれて全部読むには何度もコメントを遡らなきゃならなかったり、スレッドやコメントに間違い…

神がかる

学習の速度がブレイクスルーをおこすタイミングがあって、今回はbootstrapを使ったコーディングをしていたら遭遇したBootstrap · The world's most popular mobile-first and responsive front-end framework.getbootstrap.com社内で僕が触るプロジェクトに…

楽になる方法を知らない人に楽になる方法を教えるまでの敷居

最近、流行りの言葉で、インフラを人間が手でものすごい勢いで管理していることを筋肉運用と呼ぶらしいが、ウェッブサービスで昔の人が書いたコードは絶対にcssを書かないという決意があるぐらいにstyleタグを使いまくっていたり、rubyでfor inをなぜか使い…

情報共有おじさん

普段気をつけていることの1つに情報の重複をしないように気をつけている。 例えばesaの記事にかいてある情報がGitHubのWikiにもあるような場合はとても不安になる。当事者が1人だけで読むのも1人だけならいいけど、大抵の場合複数人がその記事を参照すること…

tofubeats(トーフビーツ)- STAKEHOLDER

ステークホルダーのPV、tofubeats氏の眼鏡がぶっ飛ぶシーンで泣いた。— あそなす (@asonas) 2015, 3月 23良さがある。

radiko聞いてたら、今日2回もtofubeats流れてきた

radiko開いたら完全にtofubeats流れてきて良さしか無い— あそなす (@asonas) 2015, 3月 23水星だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!うおおおおおおおおお…

先週やったMySQL5.5から5.6にアップグレードした話をします。

先週の金曜日の20時に tmix.jp のメンテナンスをやっていて、MySQL5.5を5.6にアップグレードするなどをしていました。 その時の具体的な手順や経緯などを書き記す。会社のブログでもよかったんだけど、そんなに大したことはやってないので個人の日記レベルで…

kosendj-buのサイトをGithubPagesに載せ替えようと思ってアレコレしようとおもっていたらIPが変わっててハマってた

kosendj-bu #4 の告知しなきゃと思って、ついでに自分のサーバにホストしていたのをGithub Pagesにしようと思って、雑にR53に登録してある他のPagesの設定をまるっとコピーしてきてもうんともすんとも言わなかったので公式のドキュメントを読んで解決した。S…

Spreeを少し冒険してみた結果

こちらからは以上になります

Railsのresourcesつらいという話

わかる、けど、あれも共通言語としてのよさもあるので、使うかどうかの判断は難しいなとおもう。 2人でやっているときはお互いにResourceの意識が似通うのでスッキリしたものがかけるけど、4人ぐらいにいなると各自がそれぞれの価値観をroutes.rbに展開し始…

CentOSでビルドしたtaglibをつかってて "Invalid sample rate." とか言われる

CentOS 6で自前でビルドしたtaglibを使っているときに TagLib: MPEG::Header::parse() -- Invalid sample rate. " とかエラーが出る(が、特に問題がなく進む、媒体によってはバイナリが壊れる)対処方としては このPRのコミットが取り込まれた所までチェッ…

情報共有した気になる

Issuesたてておけば良いとか、メール送っておけば良いとか、そういう感じに情報共有をした気になることが多くて、大抵の場合、した気になっているだけで、関係者の誰かには漏れていたりする。その漏れをいかに防ぐかを考えた時に面と向かってちゃんとコミュ…

TEX Yoda Keyboardが届いた

TEX Yoda届いてた 注文したのは去年の10月とかで1月23日に届いた。 その日のうちにハンダ付けだけして夜中に組み立てた。この記事はTEX Yoda Keyboardで書いてる 感想はあとで書くとして組み立てる上での注意点を幾つか ピンが曲がってる TEX Yodaのキーの足…

podcast

Podcastのアイディア - 半空洞男女関係 Podcastのアイディア - 半空洞男女関係面白いと思った。 僕の場合、TwitterのFavとかはかなりコンテキストを含んだものが多くて後から読み返しても「なんのこっちゃ?」ということがある。それを声に出して読んで辱め…

転職して1年と2ヶ月経過いていた。そして26歳になっていた。

機会を逃しては12月25日、クリスマスになってしまった。メリクリ。 情報を沢山アウトプットしろとチームメンバーには口酸っぱくいいつつも自分の情報をアウトプットできないのはやっぱへんな感じがする。 僕が今の会社に採用されてから誕生日をむかえて、と…

情報を無視する能力とは言ったが謙虚や尊敬や信頼を無視しろとは言っていない。

情報を無視する能力 - 良いあそなすちゃん 情報を無視する能力 - 良いあそなすちゃん当たり前であるけど、基本的に謙虚(Humility)尊敬(Respect)信頼(Trust)を無くしてコミュニケーションが成り立つわけもなく、無視するものにそういう基底になるものを…

情報を無視する能力

情報を流す人が対象になる人を選ぶ労力と漏れのリスクととりあえず全員に流して各人がそれを取捨選択する労力ではどちらがよいのだろうなぁ— あそなす (@asonas) 2014, 12月 17エンジニアじゃない人もリポジトリにコミットしたり、チャットでがやがや話をし…

同じ時間を共有していて、なお時間がないと言い訳をする

なんか微妙なコードとか微妙なクオリティな制作物が出てきてそれを「時間が無かったから」という理由で納めてくるのは、まぁ、言いたいことはわかるけど、それを言ったら時間が詰まってながらも最良のものをつくりだしている人たちに対してめっちゃ失礼だと…

気がついたら11月も終わりかけている

下書きの文章ばかりが増えていて、いつ公開しようとは思っているけど、まぁ12月でいいか、という囁きもありとりあえず下書き保存のボタンを押している。なんでインターネットに文字を書いているかというと、その時に思ってることや考えていることをちゃんと…